初めての方
持ち物
- トレーニングウエア(上下)
- 室内用トレーニングシューズ
- フェイスタオル、バスタオル(1枚ずつ)
- 飲み物(当BOXでも販売しています)ミネラルウォーター500ml ¥100(税込み)
- 替えの下着
入会までの流れ
まず初めにクロスフィットでは、3回の基礎クラスを必ず受けていただきます。
3回の基礎クラスではクロスフィットの基礎的な動作(スクワット、デッドリフト、プレス)を習っていただきます。
STEP1(クロスフィット体験 基礎クラス1回目)2,000円(税別)
クロスフィット体験クラスに参加(基礎クラス1回目)
※当日入会していただければ入会金&基礎クラス代3回分無料キャンペーン適用(当日も無料になります)
STEP2(入会後 基礎クラス2回目)
入会後に基礎クラス2回目を受講
STEP3(入会後 基礎クラス3回目)
基礎クラス3回目を受講
4回目より通常クロスフィットクラスに好きな時に参加いただけます。
クロスフィット用語
施設内用語
Box : ボックス、クロスフィット施設
White Board : ホワイトボード/クロスフィットのボックスには必ずあるホワイトボード、メニューや記録が書かれる。
メニュー用語
MetCon : Metabolic Conditioning workout/メタボリックコンディショニングワークアウト、心肺機能に刺激を与えることを目的とした運動。メトコンと発音される。
EMOM : Every minute on the minute/エブリミニットオンザミニット、1分間に決められた回数の動作を行う。
AMRAP : As Many Rounds/Reps As Possibleの頭文字を取り、アムラップと発音される。”できる限り多くのラウンド数、回数を行う”という意味。(例:10min AMRAP、10分間でできる限り多くのラウンド数、回数を行う。)
RFT : rounds for time/ラウンズフォータイム、5RFTでしたら5ラウンド行いタイムを計るという意味。
For time : フォータイム/タイムを計る。
W/U : Warm-up/ウォームアップ、準備運動
min : minute/ミニッツ、1分、2分の”分”を意味する。
Rep : Repetition/レップ、回数
BW : Body Weight/ウェイト負荷無しの自重
CFT : CrossFit Total/クロスフィットトータル バックスクワット、プレス、デッドリフトそれぞれの1回限界 負荷 、1レップマックスの合計
PR : Personal record/パーソナル レコード、各ワークアウトでの最高タイム、最高負荷記録
WOD : Workout of the day/ワークアウトオブザデイ、今日のワークアウト。ワッドと発音される。
TnG : Touch and Go/タッチアンドゴー、床に下ろしたら直ちに引き上げるという意味。
Rx’d : As prescribed/ワークアウトで指定されたウェイト負荷、動作を調節することなく行うこと。アールエックスドゥと発音されるが”ドゥ”はほとんど聞こえない。
Scaled : スケールド/与えられたワークアウトのウェイト、または動作的負荷、またはラウンド数、回数などのボリュームを個人のフィットネスレベルに合わせるために調節すること。スケールドアップは上げる、スケールドダウンは下げること。
スキル用語
PU : Pull-ups, Push-ups/プルアップ、またはプッシュアップ、懸垂と腕立て伏せの両方の意味で使用されます。
Kipping : キッピング/全身を使って勢いをつける動作。懸垂、ディップス、ハンドスタンドプッシュアップで主に使われる。
TTB, T2B : Toes to bar/トウズトゥーバー、腕を伸ばし懸垂バーにぶら下がった状態から体幹の屈曲動作を行い、つま先が懸垂バーに接触するまで上げる。
CTB, C2B : Chest to Bar/チェストトゥーバー、胸が懸垂バーに接触するまで身体を引き上げる懸垂
MU : Muscle ups/マッスルアップ、腕を伸ばし、懸垂バー、または吊り輪にぶら下がった状態から懸垂動作とディップ動作を行い懸垂バー、またはリング上へ上がる動作。
HSPU : Hand stand push up/ハンドスタンドプッシュアップ、壁逆立ちで行われる腕立て伏せのこと。
DU : Double under/ダブルアンダー、縄跳び二重飛び
SQ : Squat/スクワット、主に自重で行うエアースクワットを意味する。
CLN : Clean/クリーン
PC : Power clean/パワークリーン
HPC : Hang Power Clean/ハングパワークリーン
PP : Push press/プッシュプレス
C&J : Clean and jerk/クリーンアンドジャーク
SN : Snatch/スナッチ
FS : Front squat/フロントスクワット
OHS : Overhead squat/オーバーヘッドスクワット、頭上にバーベルを持った状態で行われるスクワット。
BS : Back Squat/バックスクワット
DL : Deadlift/デッドリフト
SDHP : Sumo deadlift high pull/スモーデッドリフトハイプル
BP : Bench Press/ベンチプレス
KB : Kettlebell/ケトルベル
GHD : Glute and hamstring developer/グルーツハムディベロッパーと呼ばれるトレーニング器具、腹筋や背筋、ハムストリング強化に用いられる。ジーエイチディーと発音される。